就活の際に書く履歴書
履歴書の資格の欄に記入するとき「運転免許証は正式な名称で書きましょう」といわれることがあるでしょう。
普通免許でしたら「普通自動車第一種運転免許」が正式な呼び名です。
新しく新設された中型免許でしたら「中型自動車第一種運転免許」となるのです。
必要だから免許を取るのではなくm「履歴書に書く」ために免許を取るという人も少なくないでしょう。
しかし、就職のために教習所に行き、運転免許を取っても「仕事で使わなかった…」ということではもったいないです。
免許は職種とマッチングをして考えて取りたいものです。
というのにも理由があるのです。
一般的な免許である、「普通自動車免許」で運転できる車両の範囲が狭くなっているからです。
2017年3月12日より、準中型自動車の免許が新設されました。
これによって、「準中型自動車第一種運転免許」が誕生したのです。
この改正によって、従来は普通自動車免許で運転できた車種であっても、新しい普通自動車免許では運転できなくなる車種があるということです。
引っ越しでよく使われる「2トントラック」を考えてみます。
これは、新しい普通自動車免許では運転できないのです。
引っ越し業者に見積もりを頼む場合、単身や荷物の少ない2人暮らしなどで2トントラックが登場することが多いです。
このことから、2トントラックは基幹車種のひとつでもあるのです。
引っ越し業者から「引っ越しは2トントラック1台でおさまりそうです」といったセリフを聴いたことがある人もいるでしょう。
従来でしたら、2トントラックは普通自動車免許で運転できたので、配車もしやすいサイズだったのです。
引っ越しなど運送の業務でしたら、新人がいきなり運転を任されることはないと思いますが、免許は同じですからステップアップのチャンスでもあったのです。
具体的な例として
新しい普通自動車免許で運転できるのは、トヨタダイナ1トンシリーズ ダブルキャブ、さらには、いすゞエルフ・フルフラットローシングルタイヤなど、車輌総重量が3.5t未満のトラックとなります。
準中型自動車免許登場の前にも変化があったのです。
それが、2007年(平成19年)6月2日に設けられた「中型自動車免許」です。
それ以前でしたら、普通自動車免許で通称「4トントラック」と呼ばれるジャンルのトラックも運転することができました。
しかし、この改正後に新しく免許を取得したら、「2トントラック」までが運転できる対象となり、4トントラックを運転するためには中型自動車免許が必要となったのです。
そして2017年の改正以降は、普通自動車免許で運転できるのは1トンから1.5トン積み程度のトラックまでとなりました。
2トントラックに乗るには、準中型自動車免許が必要となったのです。