車の情報ポータルサイト

車に関するお役立ち情報・雑学を定期配信しています!

車の情報ポータルサイト

~車に関するお役立ち情報を定期配信しています~

車検の費用はなぜお店によって違うのかを検証

TAG index

f:id:tkn2w:20170809071429j:plain

US仕様 USパーツ 通販専門店 【USDM ショップ】




自動車を購入する際に必ず車検証が必要で日本では道路運送車両法第58条で、自動車は国土交通大臣の行う検査を受け有効な自動車検査証の交付を受けているものでなければ、これを運行の用に供してはならないと定められています。
実は日本のような車検制度がある国は少なく、東南アジアの殆どの国には車検制度はありません。
車検の正式な名称は自動車検査登録制度で車検の目的は自動車を運転する上で、その車が法が定める基準に適合しているかを確認するために定期的に検査を行うこもです。そこで今回は意外と知っているようで、知らない車検について詳しく検証していきます。


車検の費用の詳細



車検には大きく法定費用と点検整備費や車検代行料の2つがあり、車検の法定費用とは自動車重量税・自賠責保険料・印紙代のことを指します。
この法定費用は自動車の種類や車両重量や、車検有効期間などによっても異なりますがどこで車検を受けても同じ金額が掛かります。
例えば軽自動車の自動車重量税は自家用乗用車で一律6600円(2年)ですが、自家用乗用自動車の自動車重量税は自動車の重量によって異なります。
エコカー減税対象自動車については自動車重量税は燃費基準によって免税か、75%・50%・25%のそれぞれの減税や本則税率と設定されています。
自賠責保険料は24ヶ月分で自家用乗用車の場合が2万5830円で軽自動車の場合が2万5070円と定められていて、印紙代は軽自動車が1400円で小型自動車が1700円で小型自動車以外の自動車は1800円です。


なぜカーディラーや整備工場の車検代は高いのか



点検整備費や車検代行料の2つはお店によって異なり車を購入したカーディラーや整備工場の方が、カーショップやガソリンスタンドより車検代の費用が高いのが一般的です。
これはカーディラーや整備工場の方がより安全性を重視しているからで、また交換する部品もカーディラーの場合はメーカー品を使用するのでカーショップやガソリンスタンドよりも高くなります。
さらにカーディラーでは使用期限が過ぎていなくても摩耗していると判断すれば、早めに取替することが多いので当然のことですが車検代の費用も高くなります。


まとめ



車検の法定費用を知りたければ自動車の車検にかかる法定費用をウェブ上で簡単に計算できるソフトがあるので、例えば自賠責保険料は車検が残っている場合と車検が切れてしまっている場合のいずれかを選択します。
そして検査手数料は車検証の自動車の種別を見て小型自動車か普通自動車を選択し、自動車重量税は初度登録年月を車検証の初度登録年月を見て選択します。
そうすると車検の法定費用の合計金額が表示されるので、後は点検整備費や車検代行料ですがどこで車検を受けるかはあなた次第です。

usdm.shop-pro.jp



TAG index