車の情報ポータルサイト

車に関するお役立ち情報・雑学を定期配信しています!

車の情報ポータルサイト

~車に関するお役立ち情報を定期配信しています~

自動車運転免許の合格率ってどのくらい?学科試験の合格点と勉強のコツ

TAG index

f:id:tkn2w:20170912115920j:plain

US仕様 USパーツ 通販専門店 【USDM ショップ】

運転免許の取得を考えている人にとって、試験の合格率や出題内容は気になってしまうものです。
そこで今回、運転免許試験について合格率や出題内容、合格のコツをまとめてみました。

 

運転免許の合格率と合格点


運転免許を取得するには、実技試験と学科試験両方に合格しなければなりません。
しかし、教習所に通って無事卒業できれば実技試験は免除されます。
多くの人は免許取得のために教習所に通うのですから、実際に試験会場で行うのは学科試験のみという場合が多いでしょう。
学科試験は、全問題の90パーセント以上正解していれば合格です。
合格発表は試験会場にある電光掲示板で行われ、合格した人の受験番号が掲示板に表示されるのです。
合格すれば免許交付のための手続きをし、晴れて免許が取得できます。
試験実施日によって試験問題が違うので、合格率にもばらつきがあります。
しかし運転免許のおおよその合格率は60パーセントから70パーセントほどのようです。
教習所の卒業証明書有効期間中(1年間)は、何度でも学科試験に挑戦できます。

 

学科試験の出題内容と採点方法


運転免許取得のための学科試験問題は、国家公安委員会の「交通の方法に関する教則」の中から出題されます。
道路交通法や道路標識など、路上を走るために必要不可欠な知識を試すものが主となります。
文章問題の中には、ややこしい表現のいわゆるひっかけ問題も出てきます。
出題内容は似ていますが、免許の種類によって問題数に違いがあります。
第1種免許と第2種免許は問題数や問題のスタイルは一緒です。
原付免許と小型特殊免許は、第1種免許や第2種免許で問題数が違います。
第1種免許と第2種免許の場合では、問題数は全部で95問あります。そのうちの90問が1問1点の文章問題、5問が1問2点のイラスト問題です。
イラスト問題はイラスト1つにつき3問の小問題があり、それが全て正解していた場合のみ得点になります。
原付免許と小型特殊免許は文章問題が46問、イラスト問題が2問出題されます。採点方法は第1種免許・第2種免許と同じで、文章問題が1問1点、イラスト問題が1問2点です。いずれも◯か×かで答える正誤式となっています。
いずれもマークシートを塗りつぶして解答します。

学科問題の攻略のコツは問題に慣れること・言葉の意味を正しく理解することです
まず、問題に慣れること、そして言葉の意味を正しく理解することです。
これができていれば、合格がぐっと近づきます。
まず「問題に慣れること」については、たくさんの問題を解き続けるのが有効です。
先述したように、学科試験で出題される問題にはややこしい表現のものもあります。
これに対応するにはとにかく問題数をこなして、様々な言い回しに慣れておくことが大切なのです。

そして、言葉の意味を正しく理解することも大切です。例えば徐行と減速ですが、この2つは全く意味が違います。徐行はブレーキをかけて1メートル以内で停止できるスピードで、減速とは単純に速度を下げることを言います。

文章問題では、徐行と減速がすり替えられた問題も出てくるので要注意です。

usdm.shop-pro.jp

TAG index