車の情報ポータルサイト

車に関するお役立ち情報・雑学を定期配信しています!

車の情報ポータルサイト

~車に関するお役立ち情報を定期配信しています~

USDMなどの北米仕様は北米向けに仕立て直されている

TAG index

f:id:tkn2w:20171021144139j:plain

US仕様 USパーツ 通販専門店 【USDM ショップ】


とある製品を輸出する場合では、現地の基準・文化等に照らし合わせて不適当な部分の修正や基準への適合など必要な措置を取る事もあります。

もちろん、できるる限りオリジナリティを確保することも大切です。
その為、多くの製品においては輸出先でも極端に、その姿形が変わる事はありません。
ところがアメリカにおいては人種のるつぼと言われるくらい、多種多様な人種がいる事もあって、宗教の存在も私たちの感覚とは大きくかけ離れたものとなっているのです。
マイルやガロンといったものに代表されるような独自の単位が存在している事、さらには消費者の意見が日本以上に強く持たれているなど、日本の価値観や意識とは大きく異なる状況になっているのです。
その為、北米での販売に際しては大きく修正した上で当地の基準や北米の思想や信条に出来うる限りフィットした措置が取り行われているのです。

その結果、いざ製品として出荷されると一見して全く別物になっているケースも少なくありません。
その為、国内においてもネタとして敢えて北米仕様を仕入れるツワモノが少なくないのです。

 

一般的に北米仕様と聞いて連想されるのは自動車です。


例えば日本車は世界各地に輸出されていますが、北米の場合は独自の規格が多くなっています。
そのため、国内仕様の姿とは大きくかけ離れた姿となるケースが少なくないのです。

以下に一例をあげてみます。

 

マイルバンパー


アメリカでは70年代より取り付けが義務付けられたこのバンパーは5マイル(時速8km/h)での衝突で車体側にダメージを与えない為のものです。
登場当初は車両側でも5マイルバンパーの装着を想定をしていなかったので、車体から大きく出っ張るなどデザインの上でもバンパーの存在感が際立っていました。
その様子から「(いかりや)長介バンパー」と言われる事もあったのです。

 

SAE規格ヘッドランプ


ヘッドランプは現在でこそ異形がほとんどですが、かつては北米では基準にそぐわないという事で、あえてヘッドランプを規格型の角型や丸型を採用するケースが多かったのです。
これは北米に存在する「アメリカ自動車技術協会(SAE)」が選定した規格で、これに合わなければ北米で車が売れなかった為です。

規格型にする事で言うまでもなく顔つきが変わってしまいます。
それによって、北米仕様へ変える際のとっつきとしてヘッドランプをSAE規格にする事が多かったのです。
但し、ケルビン数や光軸などの面で車検に通らない場合もあります。

 

usdm.shop-pro.jp

TAG index