車の情報ポータルサイト

車に関するお役立ち情報・雑学を定期配信しています!

車の情報ポータルサイト

~車に関するお役立ち情報を定期配信しています~

高齢者の運転免許証の自主返納の是非

TAG index

f:id:tkn2w:20170918114055j:plain

US仕様 USパーツ 通販専門店 【USDM ショップ】

日本は2013年に4人に一人が65歳の高齢者になり、先進国の中でも高齢化が急速に進む高齢化社会です。
医療の発達で平均寿命が延びる一方で下流老人と呼ばれる困窮した高齢者が増えたり、高速道路を逆走する高齢者のニュースをよく耳にします。
高齢者が運転する乗用車が暴走して、通学中の小学生の列に突っ込んだり悲惨な事故が絶えません。
そこで今回は高齢者の運転免許証の自主返納の、是非について詳しく検証してみます。

 

高齢化に伴い高齢者が起こす交通事故が増加

 

警察庁が発表している交通事故死亡者統計によると日本国内の交通事故による、死亡者のピークは交通戦争と呼ばれていた1970年の1万6765人です。
しかし交通事故による死亡者数は2000年から14年連続で減少していて、2015年に死亡者数が4117人となり久しぶりに前年度より増加に転じています。
また交通事故件数も2004年以降は減少傾向が続いていますがその一方で警察庁は、高齢化に伴い高齢者が引き起こす交通事故による死亡者数が増加していると指摘しています。

 

各自治体の高齢者の運転免許証返納の取り組み

 

高齢化社会が急速に進む一方で過疎化も進み、高齢者が住む周辺には買い物をするお店が一軒もないような地域が増えています。
また年金の受給年齢が年々と引き上げられ、生涯現役を余儀なくされる高齢者も増えています。
つまり車がないと生活ができない高齢者が増えていて高齢者が運転免許証を返納しても、安心して生活ができる社会にしない限りは運転免許証の自主返納は進まないでしょう。
実は全国にある各自治体では警察庁と連携して高齢者がマイカーに依存することなく生活ができるように、高齢者の運転免許証返納に対してさまざまなメリットや支援をしています。

 

まとめ

 

全国にある各自治体では運転免許証を返納した高齢者が運転免許自主返納者サポートステッカーが張ってあるお店で、運転経歴証明書を提示すると割引やサービスなどが受けられるなどさまざまな取り組みを行っています。
ただ家の周りにお店が一軒もないような地域に住んでいる高齢者に対して具体的な支援策がない限りは、いつまでたっても高齢者の運転免許証の自主返納は進まないと思われます。
それに自動ブレーキシステムなど自動車の安全性能が、近年では格段に向上していることも高齢者の運転免許証の自主返納が進まない理由かもしれません。
ただ将来に自動運転車が普及すれば高齢者が車を運転する必要もなくなり、高齢者が起こす交通事故も一気に解消されることでしょう。

 

usdm.shop-pro.jp

 

TAG index